フォトグラファー あこりん
年代
アラフィフ
仕事/活動
・3人の子を持つワーママ会社員
・自然体の笑顔を引き出すフォトグラファー
・成金四柱推命鑑定士としても
「その人の魅力を引き出す」をテーマに活動しています
【Life Career Circleを選んだ理由】
もともと、けーりんと公認会計士のよーこりんが主宰していた「オンライン資産化部」という講座に参加していました。
そこでけーりんのYouTubeがうまくいかず落ち込んでいた姿を見たり、それでも前向きに活動している姿を見て気になっていました。和歌山でキャンプをしながら酔っぱライブをしているのを見たり、ヤマコさんやシゲオさんと一緒に笑っているランチ会写真をみた時に、「なんだか楽しそう!」と思うようになりました。
入った理由は──ただ楽しそうだったから(笑)
とにかくその楽しそうな場に私も行ってみたかった。
入会後すぐのサマーパーティーに参加できてとてもうれしかったのを覚えています。

【ライフキャリアcircleをどう活かしていますか?】
・毎週配信される「Weeklyけーりん」は欠かさず視聴
外では話せないような裏話や、日々のリアルな感情をシェアしてくれるのでとても面白いです。外から見ると“次々と新しい取り組みを軽々こなしている人”という印象かもしれませんが、ライキャリでは「実はその裏でこんな葛藤があった」とけーりんが語ってくれる。けーりんが次々と挑戦していく姿に憧れながら、その裏にはたくさんの気持ちを乗り越えてきた瞬間があると知り、ますます人として魅力を感じ、応援したくなりました。
Weeklyけーりんに登壇したこともあります。
2023年3月の合同写真展を開催するために、「展示付き撮影プラン」の募集をしました。そしたらライキャリの仲間も、けーりん自らも手を挙げてくれて。

けーりん家族でジャンプしてる写真や、ソファーでぎゅーって集まっている写真、けーりん&娘さんのツーショットなど心あたたまる瞬間を撮影させていただきました。その写真は講談社さん運営の「with online」(現在の「with class」)の連載でも使っていただいています。当時は他にもフォトグラファー仲間がたくさんいて、けーりんが自然に周りの人に役割やチャンスを渡してくれることで、私たちも一緒に成長できる環境になっていました。


【ライフキャリアcircleを取り入れての変化】
・これからどうなりたいか話せるお友達が沢山出来た
ライキャリに入ってから、「これからどうなりたいか」を話せる友達がたくさんできました。会社の人とはあまり人生の話をしませんが、ライキャリでは“生き方”や“夢”を自然に語れる仲間がいます。
ライキャリにいる人って自分の人生を少しでも前に進めようしている人が多いんです。何かを始めよう、チャレンジしよう、人生をちょっと変えたい人が集まっています。

・機会が増えて、役割も楽しんでいる
けーりんに関わっていなかったら絶対自分の人生に現れないものも体験させてもらっています。芸能人がFNS歌謡祭をしているような会場で、飛TEN祭りのステージに立ったのもその一つ。

ライキャリで挑戦する仲間たちに刺激を受け、 “応援する力”を磨きたくてBポジけーりん大学に入りました。B大ではBダーズ、ワンメッセではサポーター、カシプレではサポート講師と、ライキャリをきっかけに入った講座でも役割をもらって居場所になっています。イベントでの撮影や、合宿の運営も担当させてもらいました。

最近では、B大の仲間が主催したランチ会でチームの一員として運営に関わり、 お客様に喜んでいただける時間をみんなでつくることができました。 仲間と力を合わせて誰かの挑戦を支える、その瞬間に自分の居場所を感じています。


【迷ってる人へメッセージ】
ライキャリに入ると、やりたいことがある人はチャレンジの機会を、まだ見つかっていない人は新しい選択肢をみつけることができます。
我が家では子どもが学校に行けない時期があったのですが、以前は「大学に行って就職して…」というレール以外の生き方をあまり知らなかったので、それができなくなったらどうしようと思っていました。でも、ライキャリでけーりんや仲間の働き方を見るうちに、「裏方として支える」「好きなことを仕事にする」など、世の中にはいろんな形の働き方があることを知りました。
そのおかげで、子どもの将来に対しても“その子に合う選択肢がある”と思えるようになり見守ることができました。
ライキャリを見つけた時点で、きっと何かを変えたい気持ちがあると思います。
人生をもう少し良くしたい、主体的に生きたい、そんな人にぴったりの場所です。迷っているなら、まずは一歩入ってみてください。
きっと、自分の世界が広がるのを感じると思います。
