
グラレコヤマコ

年代
アラフィフ
仕事/活動
・イラスト付き議事録グラレコライター
・グラレコ✕四柱推命
【Life Career Circleを選んだ理由】
けーりんのファンになったからです。
私は主婦業を磨く団体にも10年所属するほどの専業主婦でした。
コロナ禍に「主婦業9削減宣言」を掲げるけーりんを知り「主婦業を9割削減なんて、けしからん!」 敵(けーりん)の言い分を聞いてやろうじゃないのと配信を見たらトークの面白さにはまり、ファンになっていました。
その後、けーりんと話せるかも、という不純な動機で、ワンメッセージプログラム(ワンメッセ)に参加。 ワンメッセの参加者は起業、副業、○○の専門家、ライブ配信をしている人もいて、「こういう生き方もあるのか!」とカルチャーショックを受けました。
その時の人達が、後のライキャリの0期のメンバーです。ライキャリの参加が、私に新しい価値観を芽生えさせて、専業主婦ではない人生へのきっかけとなりました。

【ライフキャリアcircleをどう活かしていますか?】
2022年1月にけーりんのLIVEが面白くて何回かグラレコ(イラスト付きの議事録)してお渡ししたら、けーりんがすぐに投稿してくださって。

(2022年1月ライキャリ初期のグラレコの画像)
LIVEをリアルタイムで見れない方にも、けーりんが対談したお相手にもグラレコが喜ばれた事がきっかけでライキャリ専属のグラレコライターになりました。
以来、毎週Weeklyけーりんやプロモーションのグラレコを担当しています。

(2025年9月まもなくライキャリ4周年を迎える頃のグラレコの画像)
どんな時もweekly配信を休まないけーりんのおかげで、weeklyだけでも相当な本数のグラレコを描かせて頂き、他の起業家様からのオファーもたくさん頂けるようになりました。
長くグラレコで関わると、わかる事も。
成果を出しているけーりん。 実は本質はぶれていないのです。
けーりんのweeklyでは経験や事情を通しての借り物でない気付きが放たれるのです。
さらにはあれだけの言葉を放つのに、誰かを意図して批判したり、誰かがこっそり傷つくような表現がない。 その視点や表現の仕方がやっぱり好きで、 毎回のweeklyを見れない人に、今日はこんな内容だったよーと伝えたくて、グラレコを描き続けています。

【ライフキャリアcircleを取り入れての変化】
自分には何もないと思っていた主婦だったのに、自分にできる事が仕事になり、YouTubeにも出演。仕事のご依頼も、名だたる起業家様からご紹介でずっと頂き続けています。
今はLIVEや動画のグラレコだけではなく、占いの四柱推命を掛け合わせることで、新しいメニューも作ることができ、こちらも口コミで半年以上、毎月満席をいただいている状況です。
ライキャリは、今の私にとって、職場のひとつであり、出会いや学びの場でもあり、研鑽を積ませてもらっている場所。 「ライブを見れなかった人や、忙しい人の役に立てた」事は、自分にもできることがあるという自信に変わりました。
専業主婦から自分にできる事を仕事にして3年。昔はピンとこなかったけーりんの言葉やライキャリのテーマ【主体的に生きる】がジワジワわかる事になってきました。

【迷ってる人へメッセージ】
会費分の得るものはあるだろうか?と迷う方はweeklyけーりんだけでも濃いエッセンスが詰まっている、と伝えたい! ライキャリで1番好きなコンテンツです。
weeklyけーりんには弱音や迷いを吐露したり、かっこいいところばかりじゃないけーりんがいます。 人間性が現れていて、好きなんです。
/
主体的に生きる
\
という、ライキャリのテーマ。
実はよくわかっていませんでした。
自分が想定している以外の働き方、生き方をしている人に出会えたり、カルチャーショックを感じる環境にいる中で、少しずつ私なりの進化をして、主体的の意味がうすらぼんやり見えてきて。【自分の人生を生きたい】って思えるようになってきました。
けーりんが主催するB大が青山にキャンパス(AoCAN)を構えた事で、ライキャリメンバー、B大生の境なく、直接会って話したりしやすくなりました。
パーティーやランチ会って、、、って思う人には朗報です。 参加者がSNSとは印象が違っていたり、意外と垣根を感じないのではないかなぁ。
学びだけでなく参加者と会う体験は、けーりんコンテンツの醍醐味。これこそ、人が惹きつけられる理由かも。AoCANのイベントを覗いてみるといいですよ。